ベルズワークスでは防犯対策として、「油断しない、狙わせない、入らせない」の3つを柱とした家づくりを提案しています。
最近、窃盗や強盗などの侵入犯罪が増加しており、一戸建てや集合住宅においても適切な防犯策が不可欠です。
こうしたリスクに対処するため、住人の防犯意識を高め、効果的な防犯グッズやセキュリティ対策を導入することが必要です。
そこで今回は、ベルズワークスの家だからできる防犯対策をご覧いただこうと思います。
現代の防犯の重要性とベルズワークスの使命
現代社会において防犯対策は非常に重要です。
増加する侵入犯罪や窃盗に対処するためには、高度な防犯意識が不可欠です。
先日書いた記事「泥棒や強盗に入られない家を作るための防犯対策方法」では、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯グッズを使い、施主様と地域住民が協力して身を守る対策を紹介しました。
2024.10.31泥棒や強盗に入られない家を作るための防犯対策方法
ただ、それでも防犯対策としては足りないのが現状です。
そこでベルズワークスでは、「油断しない、狙わせない、入らせない」を掲げ、泥棒や強盗被害に合わない家づくりをご提供します。
現代の防犯の重要性
平和だった日本の生活が近年脅かされています。
留守中の空き巣が一般的であったのに、今では在宅時を狙って強盗に押し入るケースが増えており、そういった犯行が若者を中心に闇バイトで横行しています。
そうです、いつ私たちの自宅が狙われてもおかしくない状況なんです。
窓を割られ、寝ている隙に拘束され、暴行された挙げ句現金を奪われる。
さらには拉致されたり、殺される事件も起こっています。
現金だけならまだしも、命まで奪われてしまうんですから、防犯の重要性というのはご理解いただいていることでしょう。
このように、防犯意識の向上は現代社会において個人と家庭の安全を守るために欠かせない要素となっています。
ベルズワークスの使命
ベルズワークスの使命は、防犯性能の高い家をご提供することです。
防犯カメラや防犯ガラス、センサーライトといった防犯システムはたくさんありますが、もっと強力な防犯対策を施した家をつくることができます。
家を建てた後に施す防犯対策ではなく、家を建てる時、もっと言うと設計の段階から施主様とご相談しながら強い防犯対策を施します。
と言っても、余計な費用をかけることなく、強い防犯性能を備えた家を建てることができるのです。
ベルズワークスで家を建てていただいた方々を犯罪からお守りしたい!
ベルズワークスの家なら、ご家族を家が守ります。
「油断しない」家づくり
「油断しない」家づくりは、現代における防犯対策の基本です。
一見安全に見える環境でも、油断は大敵です。
常に警戒心を持ち、安全対策を実行することが求められます。
「油断しない」家づくりを行う際には、過信せず、防犯の重要性を再確認することが必要です。
誰もが「私の家は大丈夫」と思うかもしれませんが、現実はそうではありません。
ある日いつもの日常が壊され、犯罪被害者になってしまうんです。
なので、この心構えを持つことが防犯対策の第一歩です。
家づくりを行う上での心構え
家づくりにおいては、防犯を意識した設計が家族の安全を守るために必要です。
例えば、開口部と呼ばれる窓や玄関の設計一つでも、防犯性能が異なります。
防犯ガラスやセキュリティードアの導入は侵入を防ぐ効果的な方法ですが、もっと防犯性能を上げる家づくりを後ほど解説します。
家は単なる居住空間ではなく、家族の生活の基盤であり、安全な場所であるべきです。
常に施錠を徹底する習慣をつけることも重要です。
防犯効果を高めるために、夜間や外出時にタイマー機能付きの照明を使用することで、留守中でも家が空いていると感じさせない工夫も有効です。
このように、まずは防犯対策をするという心構えをすることにより、自然と防犯意識が芽生え、それが日常生活に根付いていくものなんです。
「うちは大丈夫だろう」と思わない
自分の家は安全だと思い込むことは非常に危険です。
泥棒や強盗は、防犯対策がされていない家を優先的に選びます。
そのため、「自分の家は大丈夫だろう」と思い込んで防犯対策を怠ると狙われやすくなります。
このため、犯罪者にとって良いターゲットとなり、犯罪に遭う確率が高まります。
自分の家も常に狙われる可能性があると認識し、しっかりと防犯対策を行うことが重要です。
「防犯カメラがあれば大丈夫だろう」と思わない
防犯カメラが設置されていることで安心感が生まれるのは確かですが、それだけでは十分な防犯対策とは言えません。
防犯カメラは犯罪の抑止力として一定の効果がありますが、泥棒や強盗はそのカメラの存在を割り引いて侵入手段を考えます。
カメラの死角を見つけたり、電源を遮断するなどしてカメラを一時的に無効化することができる高度な技術を持つ犯罪者が少なからず存在します。
また、殺されてしまえば、いくら防犯カメラに証拠が残っていたとしても、命はもう戻りません。
防犯カメラには抑止力もありますが、どちらかと言うと犯罪後に役立つアイテムでしょう。
したがって、防犯対策を講じる上で、防犯カメラだけに頼ることは非常にリスクがあります。
防犯カメラに加えて、補助錠やセンサーライト、防犯砂利といった他の防犯グッズを併用することで、総合的な防犯体制を整えることも重要です。
これにより、泥棒や侵入者に対して多重の障壁を設け、侵入を諦めさせることが可能になります。
防犯カメラ単体ではなく、複数の防犯対策を組み合わせることで、安全な住環境を実現しましょう。
「狙わせない」ための具体策
防犯において重要なポイントの一つは、泥棒や強盗に「狙わせない」ことです。
具体的な対策を講じることで、侵入されるリスクを減少させることができます。
ここでは、「狙わせない」ための具体的な対策について詳しく解説します。
これらの方法を実践することで、侵入されるリスクを大幅に軽減できるでしょう。
泥棒や強盗に狙わせない家づくり
泥棒や強盗は侵入しやすい家をターゲットにするため、事前にそのような印象を与えないことが大変重要です。
多くの泥棒や強盗は侵入時にバレるリスクを最小限に抑えたいと考えています。
そのため、見た目や構造からも防犯対策を強化することが重要です。
防犯カメラやセンサーライトはもちろんですが、セキュリティーのステッカーや猛犬注意でも少なからず効果はあると考えます。
これらは侵入を阻むだけでなく、心理的な抑止効果も高いです。
泥棒や強盗から家を守るためには、手軽でも効果的な防犯グッズの導入が求められます。
侵入するのが簡単そうと思わせない
泥棒や強盗にとって侵入が難しそうな家を作ることが重要です。
侵入が困難そうな家はターゲットとして避けられるからです。
防犯装置や強固なドア、大きな窓をやめ、人が入れない小さな窓のみを取り付けることで、侵入者のターゲットから外すことができるため、防犯効果が上がります。
高いフェンスや垣根を設けるなどの対策があります。
それにより、侵入者は盗みに入るリスクが高いと感じ、他の場所へ移動する可能性が高まります。
家の外観や設備で侵入が難しいことをアピールし、泥棒のターゲットから外れるようにしましょう。
家の外から間取りを想像させない
家の外から間取りを想像させないように設計することが重要です。
そのためには、よりシンプルな外観にし、この辺にリビングがあるだろうなどと予測をさせない必要があります。
泥棒や強盗は、侵入しやすい場所を見つけるために家の間取りを把握しようとします。
侵入者もバレて捕まるのは怖いんです。
外観から内部構造が分かると、侵入が簡単に計画されてしまいます。
窓の大きさや配置は慎重に設計し、内部の部屋の配置や動線を見せないようにします。
また、目隠しフェンスや生け垣を利用して視界を遮る工夫も有効です。
このように家の外から間取りを想像させないことで、侵入を未然に防ぐことができます。
生活リズムを感じさせない
生活リズムを外部から感じさせないことは、防犯対策として非常に重要です。
泥棒は住人の生活リズムを把握することで、無人になるタイミングを狙って犯行に及びやすくなります。
強盗は逆に、住人が在宅中に入ってくるので、在宅してるのかしていないのかを把握させない事が重要です。
例えば、毎日同じ時間にカーテンを開け閉めする、特定の曜日にしか車が出ないなどが挙げられます。
これらの習慣は侵入者にとって貴重な情報源となります。
生活リズムを感じさせないためには、カーテンの開け閉めタイミングを変える、タイマー式の照明を使用するなど、変化を持たせる工夫が必要です。
防犯グッズの一つとして、自動点灯・消灯ができるセンサーライトを導入するのも効果的です。
実はうちでも、夜中に電気が点くように対策しています。
SwitchBotというアプリと製品を使い、夜中に電気を点け、明け方に消すというのをやっています。
このような対策は、不審者に住人の動向を察知させないための大切な施策となります。
「入らせない」ためのベルズワークスの最終防衛策
家主として心底願うのは、不法侵入者から完璧に家を守ることです。
「入らせない」ための最終防衛策として、ベルズワークスが取り入れている具体的な対策について解説します。
お金をかけなくても最強の防犯性能を持った家ができますので、ぜひベルズワークスの家づくりを知ってください。
窓を付けない
防犯対策の一環として、窓を付けないという選択肢があります。
窓は泥棒や強盗が侵入する際の主な入口になるため、多くの防犯リスクを含んでいます。
実際に窓ガラスを割って侵入するケースが一番多くなっています。
したがって、窓を付けないことで、物理的に侵入が難しい構造を作ることができるのです。
ここで一つ疑問が浮かぶと思います。
「家の中暗くないの?」
いいえ、全く暗くなりません!
むしろカーテンがいらないので開放感があります。
なのに、安心感は他のお家よりも何倍も高くなります。
だって、窓がないんですから!
勝手口を作らない
勝手口を作らないことで、侵入のリスクを減少させることができます。
勝手口は主に目立たない場所に設置されることが多く、泥棒にとって侵入しやすいポイントとなり得ます。
また、玄関やリビングの窓ほど注目されないため、防犯対策が手薄になりがちです。
勝手口が家の横や裏口に面している場合、周囲の視線が届きにくいので泥棒にとって好都合な侵入経路となります。
その結果、簡単にガラスや錠前が破られ、住宅内に侵入されるリスクが高まります。
ベルズワークスのお客様のお家は、勝手口をほぼ付けておりません。
それでも「不便だ」と言われたことは一度もありません。
勝手口を作らないことで、防犯効果を高め、安全な住環境ができ上がります。
まとめ
防犯意識を高め、「油断しない、狙わせない、入らせない」家づくりのための心構えや実施策について詳しく解説しました。
ただ、防犯意識を高く持てと言われても、どこまで実現すればいいのかなんて分かりませんよね。
しかも、防犯カメラにセンサーライト、防犯フィルムなど、防犯グッズには沢山のお金がかかります。
しかしその効果に関しては結果論でしかないので、それでも入られてしまうほど最近の犯罪は凶悪になってきています。
それであれば、泥棒や強盗に狙われない家づくりをしませんか。
ベルズワークスの家なら、侵入されるリスクがあるのは玄関のみ!
玄関だけ防犯意識を持って対策すれば、あとは全く必要ありません。
なぜなら家がご家族を守ってくれるから。
ベルズワークスの家ならどんな防犯グッズも、もう必要ありません。
なぜなら侵入される場所がないんですから。
気になった方は、資料請求フォームからお申し込みください。
あなたが今まで知らなかった家づくりが、ここにあります!