Blog
  • HOME
  • Blog
  • 誰でも簡単にできるラクラク節約術! 1回で数百円~1万円超えまで得しちゃおう!

Blog

誰でも簡単にできるラクラク節約術! 1回で数百円~1万円超えまで得しちゃおう!2024.08.22

誰でも簡単にできるラクラク節約術! 1回で数百円~1万円超えまで得しちゃおう!

投稿日:2024.02.01
更新日:2024.8.22

昭和の頃の豊かな日本はいつの間にかどこかにいってしまい、今の日本は物価が高騰し円安の影響を受け、お金の価値は下がってしまいました!
そんな中でも日々工夫しながら節約し、うまく生活をされていることと思います。

そんな頑張っている皆様のために、こちらのページでは簡単な節約術をお伝えしようと思います。
水道代から電気代などすぐに節約できるものから、お得に買い物する方法やポイントを貯めて生活の足しにする方法など様々な方法を解説していきます。
数百円から一万円を超える節約ができる方法なので、当てはまる方は是非実践していただいて、生活費を浮かせてもらえればと思います。

国民年金保険料の前納で割引を受ける (割引額:810円~16,100円)

国民年金保険料の前納とは

国民年金保険料を前納することで割引が受けられる制度です。
僕は今年になって前納を知って、今年から前納に変更しました。
どのぐらい割引されるかと言いますと、

割引額
前納する期間 2年 1年 6ヵ月
納付書
クレジットカード
14,830円 3,520円 810円
口座振替 16,100円 4,150円 1,130円

僕はクレジットカードで支払っていたので、1年前納を選んで、年間で3,520円節約することができたんです!
「たったそれだけ」って思うかもしれませんが、誰が3,520円くれますか?って事ですよね。

口座振替にせずに何故クレジットカードで支払っていたのかというと、引き落とし用の銀行口座と入金がある口座を分けていたので、残高不足で口座振替ができないと困るのでクレジットカードで支払ってました。
ついつい忘れちゃうので…。
一括払いができて、口座にちゃんと入れておける自信のある方は、2年前納で口座振替だと、16,100円の割引になるので、かなりお得になりますよ!

ちなみに、厚生年金は前納ができませんのでお間違いなく。

国民年金保険料の前納の仕方

お近くの年金事務所に電話をかけて、その旨を伝えればOKです。
口座振替なら「国民年金保険料口座振替依頼書」を郵送してくれますし、クレジットカードなら「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」を郵送してくれます。
それに必要事項を書いて、返送するだけです。
ネットでも書類はダウンロードできますが、自分で送ると切手代がかかるので、年金事務所に電話をかけた方が切手代も浮かすことができますよ!

詳しくは、国民年金保険料の前納 (日本年金機構)をご覧ください。

水道代を節約する

過去に僕の家で実際に節約できたもので、もしかしたらこのケースに当てはまる方がいらっしゃるかもしれませんので共有します。

洗濯機を節水タイプに買い替える

ある時期から水道代が5,000円を超えるようになってきて、家中の水道の栓を絞って水の出る量を少なくしたり、シャワーヘッドを節水タイプにしてみました。
しかし、水道代が5,000円を下ることがなかなかなく、漏水まで疑って調べてもらったんですが、特に問題なしでした。
そんなモヤモヤが1年以上続いたんですが、洗濯機が壊れたことで状況が一変しました!

うちは乾太くんを使っているので、縦型のごくごく普通の洗濯機を使っています。
洗濯機って長持ちするので、うちでは10年以上同じものを使っていたんです。
しかし、洗濯機の動きが怪しくなってきて「ゴトゴト」大きな音がするようになってきたので、奥さんと相談し新しいものを買おうとなりました。
ヤマダ電機で粘りに粘ってディスカウントしてもらって、節水タイプの洗濯機を購入して使ってみたんですが、そしたら翌月から予想もしなかったことが。
なんと、水道代が3,000円台まで下がったんです!!
水道代の高騰がまさか洗濯機だったとは思いもしなかったんですが、そこから安定して3,000~4,000円台に落ち着いてます。

1カ月1,000円ぐらいの節約になったので、年間で12,000円の節約となります。
洗濯機代を考えると元を取るのに6年ぐらいはかかりますが、洗濯槽の汚れも綺麗になり、洗濯機の機能も上がったので、それを加味するともちろん買い替えて良かったなと思います。
10年も使えば余裕で元が取れる!

まさか洗濯機で水道代が高くなるとは思わなかったですが、今の家電はエコを意識した仕様になっているんでしょうね。
古い洗濯機は洗濯の際に、それだけ余分な水を使っているという事なんでしょう。
ということで、10年以上同じ洗濯機を使っている方で水道代が高いなって思ってる方は、思い切って買い替えるのも一つの節約になるかもしれません!

水が出る量を調節する

最近の水道の蛇口はひねるタイプが少なくなっており、レバーの上げ下げで水を出したり止めたりできるので楽です。
ただレバータイプだとついついマックスまで上げてしまい、水が勢いよく出て余計な量の水を出してしまいがちです。
そこでここでは、出る水道の量を調節する方法を解説します。

洗面台を例に取り上げてみます。
洗面台の下の扉を開けると、以下の画像のオレンジ色の丸で囲んだ部分に蛇口のハンドル部分が見えますね。
洗面台の下の蛇口
日本のメーカーであれば、時計方向に回すと出る水の量が減り、反時計回りに回すと出る水の量が増えます。
水を出しながら回してみると分かりやすいですよ。
ちなみにこの写真だと、左側がお湯、右側が水です。

こうして、そもそも出る水の量を調節しておけば、蛇口のレバーをマックスまで上げても出すぎるってことがないんです。
うちでは全ての蛇口の水の量をこれで調節してます。
奥さんには内緒で💦

電気代を節約する

水道代に続き、こちらも実際に僕の家で経験した電気代の節約術です。

電化製品総合編

エアコンやテレビ、冷蔵庫などの電化製品を買い替える

電化製品は10年もすればかなりいい製品ができており、新型は電気代の節約にも貢献してくれます。
特にエアコンや冷蔵庫はその効果が大きく、新しいものに買い替えると電気代が安くなるのが請求金額で分かりました!
冷蔵庫は1日中稼働しており絶えず電気を消費しますので、その効果が実感できます。
家の中で消費電力が一番多いのが冷蔵庫だと言われており、次が照明器具、そしてテレビ、エアコンと続きます。
照明器具であればLEDに変えると電気代が下がるのは有名な話ですね。
うちではエアコンを買えたときが一番電気代が安くなったと実感できましたので、10年以上使ってる方は変えてみると電気代の節約になると思いますよ。

エアコン編

では次にエアコンの節約になるお話をしていきましょう!

温度を上げる(夏場は下げる)より風量を上げる

エアコンをつけていて冬場なら寒い(夏場なら暑い)場合、あなたならどっちの行動をしますか?

  • 温度を上げる(夏場は下げる)
  • 風量を上げる

実は「風量を上げる」の方が電気代は安いんです!
風量を上げるとエアコンの吹き出しの音が大きくなるので電気代も高くなるように思いますが、実際は逆で、温度を1℃上げる(夏場は下げる)方が電気代は高くなります。
温度を上げる(夏場は下げる)と室外機のコンプレッサーが頑張ります。
逆に風量を上げると、室内のエアコンのモーターが頑張ります。
どちらもモーターの仕事になるんですが、コンプレッサーをモーターで回す電力の方が高くなります。
仕事量としてはコンプレッサーを回す方が大きいという事です。

したがって、ちょっと寒いな(暑いな)って時は、まず風量を上げてみて様子をみてみてください。
それでもどうしても寒い(暑い)と感じるなら、温度を変えるという手順を取ってみてください。
これだけでも電気代は下がりますので。

夏場は風向を上に向ける

特に夏場に風向きを下に向けがちになります。
なぜなら風を自分に直接当てて涼みたいって思うからですね。
外から家の中に入った直後はそれも仕方ないと思います。
なるべく早く体温を下げた方が熱中症対策になりますので!
ただ、だからといって室内にいる間中ずっと下向きにしてしまうと、電気代が上がってしまいます。
夏場、エアコンは自動で上向きになるようになっています。
これは温かい空気が上に行くという原理を用い、空気の循環を図り、効率的に部屋中の温度を一定にするためのものなのです。

エアコンのセンサーは通常エアコンの内部にあるので、風向が下向きのままだと部屋の温度が下がったと検知されにくくなります。
そのためエアコンは部屋を冷やそうと必死に稼働し続けるため、電気代が高くなってしまいます。

したがってエアコンの風向は、夏場は上向きのまま使用するのが電気代の節約になります。
メーカーのダイキンによる実験によると、電気代の差が1ヶ月で約930円あったそうです!
検証2 エアコン冷房の風向設定は「ななめ下」と「水平」でどちらが節電? (DAIKIN)

サーキュレーターを併用する

エアコンをつけると何が起きるのか?
それは部屋の上部と下部とで温度差ができます。
室内の温度差
温かい空気は上に、冷たい空気は下に移動するので、目には見えませんが同じ部屋の中で温かい空気と冷たい空気の層が分かれてしまいます。
ちなみにエアコンが部屋の温度を測るセンサーはエアコン内部にあるので、エアコン付近の温度を測ることになります。
ではまずは夏場を考えてみましょう。

夏場は冷たい空気が下部に溜まり、温かい空気がエアコン付近に溜まるので、エアコンは設定温度まで冷やそうとガンガン動きます。
人は部屋の下部を中心に生活をしているので、体感的には冷えてると感じます。
しかしエアコンはまだ部屋が設定温度まで冷えてないと判定し、頑張って動き続けます。
それで電気代は余計にかかってしまうのです。

次に冬場ですが、温められた空気が上部に溜まるとエアコンは部屋の温度が設定温度に達したと判断し、エアコンの動きを緩めたり一時停止します。
そうなると「あれ、なんかエアコン弱いな」って人が判断し1℃上げたり、風量を上げたりします。
それにより電気代が上がってしまいます。

これらの現象を解消するのがサーキュレーターです!
サーキュレーター
サーキュレーターは扇風機よりも風の直進性が強く、部屋の隅まで風を送るので、部屋の空気を撹拌してくれます。
撹拌された空気の温度は均一に近づくので、部屋のどの場所にいても感じる温度はほぼ一定となります。
部屋の上部と下部で温度差が変わらなくなれば、設定温度になれば動きを緩めてくれるので、適温を保ってくれます。
そうすることで余分な電気代を使わず、人も快適に過ごせるのです。

要するに部屋の温度の差をなくしてあげることが、電気代の節約につながるということです。
サーキュレーターは数千円で買えるものもあるので、是非取り入れてみてください。
ちなみに僕の部屋でも使ってます!

風量は自動にする

電気代の節約にと思ってついついやっちゃうのが、風量を「弱風」にしてしまう。
でも実はこれ、逆に電気代が高くなってしまう恐れがあります!

エアコンは、設定温度になるまで頑張って動き、設定温度に達すると、その後はその温度をキープするために緩やかに動きます。
風量が「自動」であればこの一連の動作を一番効率よく行ってくれます。
逆に風量が「弱風」だと、エアコンをつけたすぐの電気代は「自動」よりも少なくなりますが、設定温度になかなかなりにくいのでずっと動き続けることになります。
特に正午を超え暑さが増してくると、設定温度になりにくく、夜までずっと動き続けることになりエアコンが休むことがなくなります。
結果として電気代が高くなってしまうんです!

お得に買い物する

買い物をする際に、なるべく安い価格で買いたいというのが心情です。
そこでこちらでは買い物をする際に、少しでもお得に買える方法を伝授します。

amazonの買い時をKeepaで調べる

僕は普段ネットで買い物をする時はamazonを使っています。
Prime会員なので送料もかからないし、到着までが早いのが魅力です。

そんなamazonでの買い物時に使用しているのがKeepaというサービスです。
Keepaは過去の価格変動をChromeブラウザ上のグラフで見ることができ、値下げされるタイミングの予測をすることができます。
Keepaで見るamazonの商品価格の変動グラフ
さらに、安くなった時点でメールで通知を受けることができるので、買うタイミングを逃さないのがおすすめポイントです。

Chromeの拡張機能でKeepaをインストール

ブラウザのChromeを使っていれば簡単にインストールすることができます。
Chromeウェブストア Keepa – Amazon Price Tracker
ChromeウェブストアKeepa
上記ページ右上に「Chromeに追加」というボタンがあるので、それをクリックすれば簡単にインストールすることができます。
インストールができれば、あとはamazonの商品ページをブラウザで開くだけです。
amazonの商品ページにKeepaが表示されている画像
このように通常のamazonの商品ページに、自動でKeepaのグラフが表示されます。
この商品は現在最安値となっているので、今が買い時となります。

Keepaに無料登録する

まずは希望価格になった時にメールを受け取れるよう、Keepaに無料会員登録をしておきましょう。
以下のKeepaトップページにアクセスします。
https://keepa.com/
Keepaトップページ
画面右上の「ログイン/アカウントの登録」をクリックします。

小窓が出てきますので、上部の「アカウント登録」をクリックし、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを登録し完了させます。
Keepaのアカウント登録画面

価格が◯円以下になったら通知を受ける

Keepaでは、グラフを見て今が安値になっていない場合、次に安値になったらメールで通知を受け取る事ができます。
amazonで通知を受けたい商品ページを開き、Keepaが表示されるまで待ちます。※Keepaが表示されるには数秒間の時間がかかります。
表示されたらKeepaの上部メニューの「商品のトラッキング」をクリックすると以下の画面のような表示となります。
Keepaの安値更新時の通知設定画面
「Buy Box」もしくは「Amazon」に金額を入れ、「トラッキング開始」ボタンをクリックします。
これで希望価格になった時点でメールにて通知を受け取ることができます。
「Buy Box」はamazon以外の出品者が販売しているものも含まれます。
amazon内ではamazonが直接仕入れて販売しているもの、第三者がamazonの倉庫に納品してamazonが発送するもの、第三者が販売し第三者が発送するものがあります。
「Buy Box」の欄に価格を入れると、この中のどれかが希望価格を下回った場合に通知されます。
「Amazon」の欄に価格を入れると、amazonのみで取り扱っているものが希望価格を下回った場合に通知されます。
価格が低すぎると通知がされないので、グラフの過去の価格を見ておき、現実的な価格を入れておくのがベストです。

急ぐものであればその時の価格で買うしかありませんが、急いでないのならKeepaで過去の安値を見ながら、次の安値になった時に通知を受け取って買うのがお得です。
amazonでは商品によっては価格が頻繁に上下するので、安いタイミングで買うことが節約に繋がります。
数百円~数千円の差、時には1万円を超える差が出る場合があるので、かなりの節約になること間違いなしです!

Keepaアプリで即座に通知を受け取る

Keepaはスマホアプリがあるので、値下がりの通知を即座に受け取ることができます。
Keepaアイコン
アップル用Keepaアプリ
アンドロイド用Keepaアプリ

アプリをインストール後、ログインが必要になりますので、既にアカウントを持ってる方はログインを、アカウントを持ってない方はアカウントの登録を行ってください。
僕は既に通知を受けているので、ダッシュボード(トップ画面)がこのようになっており、安値を更新した商品がズラッと並んでいます。
Keepaアプリダッシュボード画面
使い方はここでは説明しませんので、気になる方はググってみてください!

メールをあまり開かない人でも、アプリならプッシュ通知されるので、安値更新されたらすぐに注文することができますね。
通常より安い価格で買って、生活費の節約につなげてください!

ポイントサイトを利用する

ポイントサイトとは

通販をよく利用する方は必見です!
ポイントサイトとは、ネットショッピングをした際にそのショップだけじゃなく、ポイントサイトでもポイントが貯まるんです。

例えば楽天市場で買い物をしたとして、楽天市場ではもちろんポイントが付きますよね。
でも、ポイントサイトを経由して楽天市場で買い物をすると、楽天市場でもポイントサイトでもそれぞれでポイントが付くんです。
Wポイントってやつですね!
通常の買い物によるポイントとポイントサイトを経由した際のポイントの違い
もちろん、楽天市場でのポイントが引かれたりという事もありません。

ポイントサイトに入ってるのと入ってないのとでは、同じ買い物をするのでもポイントの取得数が違ってきます。
入っておけばポイントが貯まり、そのポイントを現金やギフトカード、電子マネー、マイルなどに交換できるので、結果的に節約に繋がります。
この機会にぜひ入っておいてくださいね🙂

Hapitas(ハピタス)

僕が普段使ってるのはHapitasというサイトです。
Hapitas(ハピタス)
ポイントサイトは他にもたくさんあるので、自分の好きなところに登録しておけばOKです。
ちなみに、たくさんのポイントサイトに登録していても、ポイントが付くのは1つのサイトのみなので、ポイントサイトは1つに絞っておきましょう。

ポイントが入る仕組み

ハピタス経由で楽天市場で買い物するのを例に説明します。
ハピタスのページ内にあるボタンを押して、楽天市場を開き、あとはそのまま楽天市場で買い物をします。
ハピタスのポイントを貯めるボタン
上図の「ポイントを貯める」から楽天市場を開きます。

これだけで楽天市場のポイントは通常通り貯まるし、ハピタスでも購入額の1%のポイントが貯まります。
要点は1つだけ!
必ずハピタスのボタンから楽天市場を開き、そのまま買い物を完了させることです。
ボタンを押す前の買い物や、買い物途中にどこかのブログのバナーを押したりしてしまうとポイントサイトにポイントは入りません。
とにかくボタンを押したら他のことはせず、買い物に集中する!
たったこれだけです✨

ハピタス経由で買い物をしていると、いつの間にかポイントが貯まっていってるって感じです。
ちなみに僕は今、4,406ポイント貯まってます!
現在のポイント数

ネットショッピングだけじゃなくアンケートや見積もりでもポイントゲット

ハピタスではネットショッピングだけじゃなく、アンケートでもポイントを貰えたり、車買取や外壁塗装などの見積もりでもポイントが貰えます。
その他にも、旅行サイト(じゃらんnet、アゴダ、楽天トラベル、ANAトラベラーズ、JTBなど)の利用時にもポイントが貯まります。
ネットで何か申し込む時は、ひとまずハピタスの検索窓に打ち込んでみる。
もしかしたらあなたがこれから利用しようとしているサイトは、ハピタスポイントの対象サイトかもしれませんよ。

ハピタスで貯まったポイントは交換できる

ハピタスで貯まったポイントは、現金や各種ギフトカード、電子マネー、マイルなどに交換が可能です。

  • ギフトカード
    Amazonギフトカード、Apple Gift Card、Google Play ギフトコード、Uber ギフトカード、nanacoギフトなど
  • 電子マネー
    Tポイント、楽天ポイント、楽天Edy、dポイント、PayPayマネーライト、WAONポイントID、Bit Cashなど
  • マイル
    JALマイレージバンク、Marriott Bonvoyポイント
  • その他
    ビットコイン、Pollet、リアルエステートコイン

僕は前回は10,000ポイントをAmazonギフトカードに交換しました!
交換レートがちょっと良くて、490pt → 500円分として交換できるので、10,000ポイントが10,204円になりました。
10,000ポイントまで貯めなくても490ポイントから交換できるし、交換手数料もかからないので好きなタイミングで交換できます。

ポイントサイトは安全なのか

僕が登録しているハピタスは、登録して5年以上になりますが、特にトラブルが起きたことはありません。
メールが頻繁に来るなんてこともなく、メアドが流出したりとかもなく、ただただポイントが得してるって感じです。
ポイントサイトでポイントが貯まれば、結果的に節約につながるので入ってなければ得しません!

まとめ

少しの節約も、積もっていけば結構な額になります!
知らなければ節約することができないので、ご自分に当てはまるなら是非やってみてください🙂

あと、あなたの節約術を教えていただけると助かります!
いただいた情報は、こちらでご紹介する場合がございますので✨
ご連絡は以下のお問い合わせフォームをお使いください。
※フォーム中の「用件区分」を「その他」でご選択ください。

投稿者:朝倉蓮

一覧へ戻る